これまでの「今日のコラム」(2001年 12月分)
|
12月1日(土) 師走の声を聞くと時間の流れを思い知らされる。昨夜の冷たい風のせいか、神宮外苑の銀杏並木の銀杏の葉はほとんど散ってしまっている。その代わり、路上は銀杏の葉の絨毯だ。2−3週間で、緑の葉が紅葉し、そして落ちていく様は変化するものの美しさを教えてくれる。11月10日、17日、そして今日12月1日の写真を下に入れた。午後3時には皇太子妃、雅子様に女の子お生まれの報。これも新しい若葉の誕生。時は流れていく
![]() |
11月24日
銀杏の色づきが最高の時 デジカメは故障・修理中で 写真は残せなかった |
![]() |
![]() |
12月2日(日) 自分の子供にプレゼントなどされるといささか複雑な気持ちになるが、昨夜は娘にもらった切符を素直に頂戴して、妻と「Mr.マリックの超魔術LIVE」をみてきた。自分ではまずチケットを買うことはないが親の興味ある催しを子供はよく知っている。超魔術と名前が付いても所詮「手品」じゃないかと必死に”種”を考えた。けれどもさすがにマリックさん、あざやかな手並みで種も仕掛けも分からない。具体的な収穫が一つあった。全員に配られたスプーンを云われるままに曲がれとやると私のスプーンも曲がったのだ。今日になって別のスプーンを「柔らかい、柔らかい、曲がりましょう、ハイ・・」とやるとまたまた曲がってしまう。私のハンドパワーも捨てたものではない、といいたいところだが、そこは元エンジニア。これは細長い柱に圧縮荷重をかけたときに、バックリングという横に潰れる現象があるが、これを上手く使っているように思える。横方向に曲げようとするのでなく、長手方向に瞬間的に力をかけるのがコツだ。私のハンドパワーのおかげで、我が家のスプーンは何本も使えなくなってしまった。